のりレシピ第十一弾!!
今回もおにぎらずのレシピをご紹介します♪
Aurora World Easter Item - 10" Mother's Day Bear, Multicolor[並行輸入品]
✿ミニのり巻入りおにぎらず✿
【材料】
①ご飯…適量
②全形のり…1枚
③焼のり…適量
④牛肉…適量
⑤スナップえんどう…1本
⑥卵…適量
⑦砂糖、酒、醤油、塩、胡椒、のり佃煮、マヨネーズ…各適量
山善 シェルフデスク (pcデスク) 2口コンセント/バックパネル付き 棚板カンタン高さ調節 連結可能 学習机 幅85×奥行42×高さ162
★牛肉は砂糖、酒、醤油で甘辛煮にする。スナップえんどうはすじを取って塩ゆでにする。卵は塩胡椒で味付けし、薄焼き玉子にする。牛肉の甘辛煮(とお好みでレタス)、スナップえんどうとのり佃煮、玉子焼きとマヨネーズをそれぞれ焼のりで巻く。
ラップを敷き、その上に全形海苔を置く。
海苔の真ん中にご飯を敷き、その上に★を川の字に並べて、ご飯を載せる。海苔を座布団折りにして中身を包み、ラップに包んでしばらく置いておく。
最後に半分に切って、出来上がり。
具をのりで巻いて挟むと、ご飯とくっついてバラバラになりません♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
✿いかなごとカニカマのおにぎらず✿
【材料】
①ご飯…適量
②全形のり…1枚
③いかなごのくぎ煮…適量
④カニカマ…4本
⑤キヌサヤ…5本
【作り方】
キヌサヤはすじを取って塩ゆでにする。
ラップを敷き、その上に全形海苔を置く。
海苔の真ん中にご飯を敷き、いかなごの釘煮、カニカマ、キヌサヤ、ご飯の順に層にする。
海苔を座布団折りにして中身を包み、ラップに包んでしばらく置いておく。
海外セレクション ジェムストーン 925 シルバー 1.3ct Garnet & ダイヤモンド アクセント ピアス
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回使用した商品はこちら!
おにぎらず用しおのり
板のり8枚入り 540円(税込)